スポンサーリンク
アメリカ映画

考察『サイドウェイ』必ずワインが飲みたくなる!美男美女が出てこないけど不思議とずっと観てられるロードムービー

ワインを愛する冴えない中年男と、女好きの俳優。まるで正反対の二人が、カリフォルニアのワインカントリーを旅しながら、自分の人生と向き合っていく“人生の味わい”を描いたアメリカのロードムービー映画『サイドウェイ(Sideways)』。2004年...
人間ドラマ

映画『ゆれる』【ネタバレ考察】過激なシーンはないのに心がエグれる傑作!切なすぎる兄弟の歪んだ関係を観た…

兄弟の間に流れる“目に見えない距離”ほど、怖いものはない。映画『ゆれる』(2006)は、オダギリジョーと香川照之、そして真木よう子という日本映画界を代表する俳優が、静かな狂気と葛藤を繊細に演じた心理ドラマだ。監督は『ディア・ドクター』『永い...
Netflixオリジナル

考察『フラクチャード』そうじゃないと思わせといてやっぱりそうだったベタなラスト。Netflixオリジナル映画は・・・

Netflixオリジナル映画『フラクチャード(Fractured)』は、観る者の認知を狂わせるような心理スリラー。2019年に配信されたアメリカ映画で、主人公の“妄想と現実の境界”が次第に崩壊していくラストが強烈に話題になりました。本稿では...
アメリカ映画

考察『ウルフ・オブ・ウォールストリート』ディカプリオ、ブチギレ!だけど本当にヤバいのは親友のメガネ君説

映画『ウルフ・オブ・ウォールストリート(The Wolf of Wall Street)』は、実在の株式ブローカー ジョーダン・ベルフォート の半生をもとにした、マーティン・スコセッシ監督によるアメリカ映画です。レオナルド・ディカプリオが主...
人間ドラマ

考察『ヒミズ』原作を変えて成功した稀有な作品!まさに園子温の真骨頂!絶望を希望で塗りつぶす映画

「愛のむきだし」「冷たい熱帯魚」など衝撃作を連発してきた園子温監督が、2011年の東日本大震災を経て撮った異色の青春映画が『ヒミズ』。原作は古谷実の同名漫画。主演は染谷将太と二階堂ふみ。ヴェネツィア国際映画祭で新人俳優賞をW受賞したことで世...
アメリカ映画

映画『ディナーラッシュ』あらすじ・ネタバレ感想・考察。グルメオシャレ系映画かと思ったらサスペンスだった

ニューヨークの夜、予約が取れない人気イタリアンレストラン。煌びやかなテーブルと熱気あふれる厨房、そこに集うのは食通や評論家、ギャングに投資家まで…。一見するとおしゃれで洗練されたグルメ映画かと思いきや、2000年に公開された『ディナーラッシ...
サスペンス

考察『楽園』村八分、差別、偏見…限界集落で起きたあり得る話

ホラーではないけれど、人間の心の闇をこれほどまでに“怖い”と感じさせる映画は珍しい。2019年公開の邦画『楽園』は、吉田修一の小説『犯罪小説集』を原作に、瀬々敬久監督がメガホンをとったヒューマン・サスペンス。舞台は、限界集落。閉ざされた共同...
アメリカ映画

『シンプル・フェイバー』|結末まで完全解説!Netflixで観るべき?感想・ツッコミどころを正直レビュー

2018年公開の映画『シンプル・フェイバー』は、一見おしゃれなママ友同士の交流から始まるサスペンス。主演は『ピッチ・パーフェクト』でおなじみのアンナ・ケンドリックと、ファッションアイコンとしても知られるブレイク・ライヴリー。華やかなファッシ...
Netflixオリジナル

『今際の国のアリス3』やっぱやめておけばよかった理由と考察

Netflixオリジナルシリーズの大ヒット作『今際の国のアリス』が、ついに待望のシーズン3へ突入しました。シーズン2で一度幕を閉じたかに見えた物語が、今作では“その後”を描き、再びアリスとウサギが過酷な“げぇむ”の世界へ挑むことに。世界中で...
SF

考察『インターステラー』が非常に難解なのでわかりやすく解説します。クリストファーノーランは理解させる気がない?

クリスト・ファーノーラン監督作品のSF映画。色々と専門用語がたくさん出きて理解するのが難しいことから所謂「難解映画」と言われている。ちなみに私はこの映画、3回鑑賞しました。その上で思った事を述べていきたいと思います。まず映画の概要を凄く簡単...